ワイン初心者のための簡単ブログ

ワインの初心者向けのページです!美味しくワインを味わっていけるような内容たくさんご紹介してます!マリアージュ、ワインクーラー(温度のこと)、ワイングラスのことなどをまとめています。

わいのワイン備忘録①公式ページにない幻のワイン

お酒の中でダントツ好きなのがワイン。

気付いたら、ドハマりしていました。

 

ワインの中で一番好きなカテゴリー

それは…『日本ワイン』です。

これが好きって本当に日本人だなぁってしみじみ思いました( ´∀` )

 

ワインとかバルのイベントが好きでしょっちゅう行ってます。

前置き長くなってしまいましたね。

日本ワイン愛が強すぎて(笑)

 

 

ではでは、備忘録綴らせていただきます。

お気に入りのワイン①

高畠氷結搾りデラウェア・極甘口ヴィンテージ[2018]

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2018年 高畠 氷結搾り デラウェア 極甘口 ヴィンテージ 2018 高畠ワイ...
価格:2138円(税込、送料別) (2019/5/26時点)

楽天で購入

これ本当にやばいんですよ。

 

阪神大ワイン祭で、試飲させていただいて…

甘いのにくどくなくて、この値段帯でこれは完成されすぎているんです。

 

彼氏と二人でこれ欲しいねなんて話していたのですが、

購入しようと思ったら、

 

「あーそれね。売れきれちゃったんです。」

店員さんの一言で氷結。

 

わかりますよ。

これだけコスパ良くておいしかったら、そりゃ売り切れちゃいますよね(笑)

 

うわああああああああとネットを散策。

衝撃の事実発覚!!

これ…限定本数3826本

 

醸造元の高畠ワイナリーの公式ホームページには記載されていない(笑)

https://www.takahata-winery.jp/ourwines#other

見逃してたらすみません。

 

なに、幻の逸品っぽい?

試飲飲めただけでもラッキーだったんじゃないでしょうか(´;ω;`)

無いと思えば思うほど欲しいのです。

ワイン初心者のためのおまけ:ワインの生産地ってどんなとこ?

世界地図を見ると

ワインの生産地はベルトの様に集中しており、

それはワインベルトと呼ばれています。

 

f:id:shirody:20190522190816j:plain

 

【温度】

年間の平均温度:10-16℃

一日の温度差が激しい方がいい

(温かいときに糖を作って、寒くなると糖を蓄えるため)

 

【日の当たる時間】

夏の日照時間が長いところ

北緯30-50℃

or

南緯20-40℃

 

【高すぎない湿度】

年間降水量:500-900mm

水はけがいい

 

このようにワインを作る環境因子をテロワールと呼びます。

上記のテロワールに当てはまる地域がワインを作るのに適しています。

 

【最大約88%OFF】フランスのソムリエ厳選のワイン頒布会

ちょっと詳しめ【世界のワイン生産地】

フランス

【生産量】1位

【栽培面積】2位

【代表的な産地】

ボルドー地方

ブルゴーニュ地方

シャンパーニュ地方(シャンパンが有名)

【補足】

ボルドー地方のソーテルヌ地区は

極甘口白ワイン、貴腐ワインの最高峰

 

ブルゴーニュ地方

シャブリ地区はシャルドネが有名

ボジョレ地区は11月の第3木曜日のボジョレヌーボーが有名

マコネー地区は白ワインが有名

 

 

イタリア

【生産量】2位

【栽培面積】3位

【代表的な産地】

山岳地帯(アルプス山脈付近)

ティレニア海沿岸

バダナ平野

アドリア海沿岸

地中海沿岸

【補足】

ティレニア海沿岸のカンパーニャ

南イタリアバローロ 超熟ワイン タウラジが有名  

 

アドリア海沿岸の

マルケ州のワインの容器は魚型で有名(ペッシュヴィーノ)

 

スペイン

【生産量】3位

【栽培面積】1位

【代表的な産地】

北部地方(スペインの最高峰)

南部地方(へレスではシェリーが有名)

 

チリ

【代表的な産地】

セントラルヴァレー(四大産地)

・マイポ地域

・ラペル地域

・クリコ地域

・マウレ地域

 

アルゼンチン

【代表的な産地】

メンドーサ

 

オーストラリア

【代表的な産地】

南オーストラリア州

ニュー・サウス・ウェールズ

・ハンター・バレー(13高級ワインの産地)


ニュージーランド

【代表的な産地】

北島:

ホークスベイはニュージーランド最古のワイナリーが存在

ギズボーンシャルドネの都

 

マールボロソーヴィニヨン・ブラン

セントラル・オタゴはピノ・ノワール

【最大約88%OFF】フランスのソムリエ厳選のワイン頒布会

レストランで使える!!赤ワインと白ワインのブドウの品種 初心者のための早見一覧

ワインに使われるブドウの味を簡単解説。

難しい解説や長い解説苦手な方向けのサクッとわかる一覧です。

 レストランに行って迷ったときに参考にして、選んでみてください。

f:id:shirody:20190522190816j:plain

※タンニン=渋み

果皮にタンニンが含まれています。

赤ワインは果実をまるごとワインにするので、タンニンが豊富に含まれますが、

白ワインは果汁からワインを作るので、タンニンはほぼ含まれていません。

 

【最大約88%OFF】フランスのソムリエ厳選のワイン頒布会

 

【赤ワインのブドウの品種】

タンニンが強め

カベルネ・ソーヴィニョン

心地よい酸味

 

・シラー

果実味濃厚、アルコール度数強い、土っぽい

 

・テンプラニーリョ

酸強め、コクがある

 

ネッビオーロ

酸味強め、バラやジャムっぽい

 

タンニンが適度

・カルベネ・フラン

軽快な酸味

 

タンニンが少なめ

・ガメイ

ボジョレヌーボーの原料

さわやかな甘さ、酸味豊か

 

・グルナッシュ

アルコール度数高め、口当たりがいい

 

ピノ・ノワール

なめらか、ミネラルの風味

 

メルロー

まろやかな果実味、低い酸味

 

【白ワインのブドウの品種】

ヴィオニエ

芳醇かつすっきり

 

・ゲヴェルツトラミネール

酸味が強く、フレッシュ

 

甲州

フルーティ、すっきりした酸、後から来る苦味

 

シャルドネ

すっきりしたバランスの良さ

 

・ミュスカデ

きりっとさっぱりしている

 

リースリング

甘口のものはすごく甘い

辛口はミネラル感のあるさっぱりさ

 

 

ちなみに筆者が一番好きなのはシャルドネのスパークリングです。

本当におすすめです。

渋くなくて飲みやすいし、さっぱりとした爽快感が癖になります。

ぷはーってしたくなっちゃいます(笑)

 

絶対美味しくなる!初心者のためのワイングラスの種類と選び方

「ワイングラスなんかなんでもいいやん。

中身が大事。」

 

間違ってはないけど、間違いです(笑)

 

ワイングラスを変えることによって、
味と香りがガラッと変わります。

ワインを最大限までおいしくするワイングラスの選び方教えちゃいます。



まず、ワイングラスを選ぶ時は大きさから選びましょう。

では、いつもどんなワインを飲むのか考えてみてください。

【グラスの形が及ぼす味、香りの変化】

・大きいワイングラス

フルボディなどの重厚なワインに向いています。

香りが充満するため、奥深いワインの香りを堪能するのにぴったりなのです。

 

また、小さいワイングラスに比べ、

空気と触れ合う面積が大きくなるので、

酸化されやすく、味がまろやかになります。

 

・小さめのワイングラス

温度をあまり上げないで飲むワインにおススメです。

例えば、

14-16℃:軽い赤ワイン

10-14℃:辛口白ワイン・ロゼワイン

8-10℃:甘口白ワイン

4-8℃:スパークリングワイン・極甘口ワイン

 

冷やすことにより、

 

軽いワインや辛口、スパークリングワインなどは

きりっとしたさっぱりさや爽快感

 

甘口ワインではぎゅっと凝縮されたかのような甘みを感じることができます。

【最大約88%OFF】フランスのソムリエ厳選のワイン頒布会

【開口部の大きさが及ぼす味、香りの変化】

大きいグラスと小さいグラスを選び終わったと思いますが、

飲み口が大きいワイングラスと小さいワイングラスがあったら、

どっちがいいのかなってなりませんか?

それついてもお話していきますね。

 

飲み口のことを開口部と呼びます。

開口部が広いものと狭いものどこがちがうかというと、

香りの閉じ込め具合、舌のどの部位に当たりやすいかが変わってきます。

 

舌についてですが、部位によって味の感じやすさが変わってきます。

 

舌の先(舌尖):甘味、塩味

舌の両サイド(舌縁):酸味

舌の根本(舌根):苦味

 

これは味を感じるための細胞が何種類かあり、

部位によって異なるためです。

 

これを踏まえて説明していきます。

・開口部が広いもの

味:飲むときに流れ込む量が多いため、舌縁から酸味を感じやすくなります。

香り:拡散しやすいです。

 

・開口部が狭いもの

味:舌の舌縁を通る量が少なくなるため、酸味は感じにくくなります。

甘味と苦味を感じやすくなります。

香り:香りを閉じ込めることができます。芳醇な香りのものにおすすめ。

 

これを知ることによって自分が感じたい味を目安に選ぶということができますので、

参考にしてみてくださいね。



【おすすめワイングラス】

フルボディなど重厚な赤ワイン向け


 

軽めの赤ワイン、芳醇な香りのワイン向け


 

辛口白ワイン向け

 

香りを楽しみたい白ワイン向け

 

スパークリングワイン向け

 

ワインクーラーは必要? 初心者のためのワイン種類別 美味しく飲める最適温度

ワインを飲むときに冷やしてから飲んでいますか?

もう冷やさずに飲んでいる方もいらっしゃると思いますが、
ちょっと待ってください!

 

実は、ワインにもおいしく飲める温度があるんです。

今回はそちらを紹介していきます。

 

 

紹介前に

ワインを冷やすときの注意点をお伝えしておきます。

ワインを冷蔵庫に入れて冷やしっぱなしにするのは厳禁です!

冷凍庫に入れることに至っては絶対禁止です!

 

風味、品質が落ちます。

 

方法としては、

冷蔵庫で短時間冷やす方法でもいいのですが、

ワインクーラーで冷やし、温度を測りながら、

適温にすると一番おいしい温度で飲むことができます。


 

 

では、紹介していきます。

18-20℃:フォーティファイドワイン(シェリー・ポルト

16-18℃:フルボディの赤ワイン

14-16℃:軽い赤ワイン

10-14℃:辛口白ワイン・ロゼワイン

8-10℃:甘口白ワイン

4-8℃:スパークリングワイン・極甘口ワイン

 

※補足

赤ワインを冷やしすぎると、タンニンによる渋みが強くなるので、

冷やしすぎは禁物です。

スパークリングワインは爽快感を味わうほかにも炭酸が抜けにくくするためにも

冷却必須です。

白ワインも冷やすことですっきりします。

 


 

ワインと料理がもっとおいしくなる 初心者のための簡易式マリアージュ

・ワインと料理がもっとおいしくなる 初心者のための簡易式マリアージュ 

・ワインクーラーは必要? 初心者のためのワイン種類別 美味しく飲める最適温度

・絶対美味しくなる!初心者のためのワイングラスの種類と選び方

・レストランで使える!!赤ワインと白ワインのブドウの品種 初心者のための早見一覧 

・ワイン初心者のためのおまけ:ワインの生産地ってどんなとこ?

  

ワインと料理がもっとおいしくなる

初心者のための簡易式マリアージュ

f:id:shirody:20190522181130j:plain

皆さんは料理を食べるときにワインを合わせていますか?

ワインと料理を組み合わせることにより味わいが変わってきます。

お互いを高めることがあれば、お互いを殺してしまうこともあります。

フランス語で【結婚】という意味を持つマリアージュ

簡単に幸せになれるマリアージュをご紹介します。

 

レストランでワインがなぜ出されるかというと、

ワイン自体を味わう目的もありますが、

ワインが持つ刺激が口の中をさっぱりさせてくれるからです。

 

赤ワインの刺激:渋みと酸味→油っぽさをなくす作用

白ワインの刺激:酸味→魚の生臭さを消す作用



これからマリアージュをご紹介していくのですが、

どの料理とでも無難に合うのがロゼワインです

これ言っちゃうと意味ないんですけどね(笑)

 

色から想像できる赤ワインと白ワインのよさを持ち合わせる逸材です。

迷って決めれない場合はロゼがおすすめです。

一本あればどんな料理でもあうので、いつでもお家ディナーで乾杯できますね♪


 

 

 

では、紹介していきます。



あまりワインに詳しくないけど、

ワインと料理をおいしく楽しみたい方におすすめ

【簡易式マリアージュ

・色

・肉と魚

・濃厚さ

・産地

 

色で合わせる 

ソースの色、肉の色など料理の見た目にあったワインを選びましょう。

 

肉と魚

肉には赤ワイン

魚には白ワイン

 

濃厚さ

味付けが濃いまたは脂っこいものにはフルボディの赤ワイン

味付けがあっさりには軽い白ワイン

 

産地

その地域の料理に合うように作られたワインなので、

地域ごとで味わうことによって、

現地で食べるかのようなまとまった味わいが体感できます。



例外もありますが、上記で述べたことで

基本的なマリアージュが楽しむことができます。

【最大約88%OFF】フランスのソムリエ厳選のワイン頒布会